○セールスポイント・担当者
CIMモデル導入による排砂管敷設工事の生産性向上技術
(CIMモデルによる照査・計画作業の省力化)
(CIMモデルによる照査・計画作業の省力化)
担当部署
土木事業本部 技術部技術開発研究室/室長
担当者
本間 義信
電話番号
025-229-8498
FAX番号
025-223-5040
Eメールアドレス
yosinobu-honma@honmagumi.co.jp
公式サイトURL
○出展者概要

本間組は、河川・港湾工事など海洋土木を始め、陸上土木、建築分野において、創業の地新潟のみならず全国で、安全で高品質な構造物を提供し、「ものづくり」を通した“豊かな環境と文化の創造”を目指しています。
○動画
○技術紹介
本間組は、パイプライン敷設工事における3Dモデル導入事例を紹介します。
UAVでの3D起工測量により取得した点群データと、パイプラインの3Dモデルから既設構造物との干渉が懸念される敷設ルートを机上で照査、計画し、施工を実施しました。CIMモデルと拡張現実(AR)システム「SiteVision」による設置作業も含め、3Dモデル導入による品質向上、省力化等の導入効果について紹介します。
UAVでの3D起工測量により取得した点群データと、パイプラインの3Dモデルから既設構造物との干渉が懸念される敷設ルートを机上で照査、計画し、施工を実施しました。CIMモデルと拡張現実(AR)システム「SiteVision」による設置作業も含め、3Dモデル導入による品質向上、省力化等の導入効果について紹介します。
○写真

拡張現実(AR)による安全管理

点群データと排砂管CIMモデルによる照査